Top" />

Archive for February 2012

25 February

SNSでトレーニング

---162F--- 特集ルーム

「SNSでトレーニング」

写真の上達は「撮影」→「検証」の繰り返しです。
もうちょっと詳しく言うと、
仕上がりをイメージしてセッティングし、撮影します。
それをトーンの調整をし、イメージに合ったプリントをします。
プリントをまじまじと眺めて、改善点を具体的に記憶する。
その記憶を引き出しにして、次の撮影のための準備をする。

このサイクルをスピードアップさせるために、
デジタルカメラは最適なのです。
でも本当はプリントして現物の物にしてからチェックした方がいいのですが
デジタル画像も悪い事ばかりではありません。

それは、即時に大勢の人に見てもらうことが出来るという点です。
人に見せるために、目的を明確に写すと言うトレーニングです。

何を誰にどのように伝えるのか。
これにぴったりなのが、フェイスブックです。

フェイスブックは、誰にという部分はすでに明確になっています。
「友達に」ですね。
何をという部分も、
自分の状態であったり、近況を表す被写体なのでこれも明確です。
そして、どのようにの部分が、撮り方です。

撮り方のトレーニングですから、携帯電話やスマートフォン等でOK、
画質は使っている機材の中で可能な限り...でいいと思います。
それよりも大切なことは、何をどう伝えるのか考えて撮る事で、
料理なら何がどうおいしかったのか、お気に入りの商品なら
どのように気に入ったのか伝わるように撮り方を工夫することです。

手法としては、光の当たり具合を考慮して場所を選んだり、
配置や置き方を工夫したり、アングルやフレーミングを探り、
露出補正したり、懐中電灯等でライティングしてみたりします。
でも、手法が主ではありませんよ。
写真で「伝える」ために、どう撮るかを工夫するのです。

毎日1枚以上の画像をアップして、いいね!の数を参考にして
次への工夫を重ねて行けば、日々写真が上達していくはずです。

そして自分のタイムラインが写真日記となり、
すばらしい宝物になっていくと思います。
ぼくも実践していますので、是非やってみてください。





14:19:00 | t-tok | |

21 February

見ている事のあいまいさ

--162F-- 入力の知恵・画像の知識

「見ている事のあいまいさ」

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の
けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の
もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる
という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?

これは偶然見つけた記事からの引用ですが、
文字の順番が入れ替わっていても、読めてしまうのです。

このように、見ているようで見えていない事がたくさんあります。
文章ですら気づかないような間違いがあるのですから、
写真画像での間違いに気づかないことも多いことでしょう。

2つの画像を並べている「間違い探し」などに代表されるように、
パッと見て見つかる違いもありますが、注意してひとつひとつ
確認していかなければ違いが見つからないものもあります。

ものを見るという行為が、いかにあいまいな事なのか。
だからこそ、観察するトレーニングが必要なのです。

撮っている時には気づかずに、プリントして眺めていて
はじめて気づく事など、繰り返しのトレーニングでポイントをつかめば
失敗の予測がつき、ある程度は撮影時に気づくようにもなります。

影の出かた、ホコリや汚れ、反射などの写り込み、裾の乱れ、
背景の邪魔物、襟の左右の出かた、髪の乱れ、小物の位置...色々あります。

動きのあるその場ではわからないことも、写真で止めて観察すれば
気づくこともたくさんあるので、その観察を元に撮影を繰り返して
そのポイントに注意して次の撮影時に確認するのです。





14:18:00 | t-tok | |

17 February

イラストレーターとのお別れ

--162F-- フォトショップルーム

「イラストレーターとのお別れ」

最近、フォトショップ上でのベクトルデータを駆使するようになりました。
今となっては、もう昔のペイントソフトに位置付けされていた頃の
フォトショップではありません。

なぜこのようなベクトルデータを扱う準備をしているのかと言うと、
アップグレードのポリシーが変更になった事が原因で、
平行して使っていたイラストレーターから離れて、
フォトショップ1本体制にしようとしているのです。

フォトショップはバージョン2.5の時代から、3、4、5、5.5、6とアップし、
不景気な中、2つ飛ばしのCS2にアップグレードして、
CS5までは許されるけど、次からこの2つ飛ばしが出来ないと案内が来ました。

それを受けて、同じようにアップグレードしてきたイラストレーターが
もったいなくなってきたのです。
少しでも無駄は省かなければ......費用も作業も。

で、イラストレーター無しでもやっていけるのか、ですが、
お世話になっている数軒の印刷屋へ確認したところ、全ての印刷所において、
フォトショップデータでも大丈夫だという返事をもらったので、
イラストレーターとのお別れに踏み切る準備をしているのです。

実際の作業でも、使い慣れたフォトショップで作業をした方が
快適ですから、ためらう問題は何もありません。
書体は維持されるし、リンク切れの心配も無し。ベジェもOK。
ベクトルマスクやシェイプが使えるので、
基本的なイラストレーターの作業は、手を変え品を変えて
フォトショップでも作業することが出来るのです。

また、たたき台をイラストレーターで作ったとしても、
PSD形式で書き出せば、レイヤーを保ったままベクトルマスクに変換されて
フォトショップに引き継げるなど、いまのところ問題は無さそうです。
さあ、この状況をどう受け止めますか。






14:17:00 | t-tok | |

10 February

フェイスブックは写真日記です

--162F-- 思いつきのショートコラム

「フェイスブックは写真日記です」

去年の今ごろから使い出したフェイスブックですが、
ツイッターに比べて機能が多すぎて、初めの頃は訳がわからず
使いづらくて活用できていませんでした。

ツイッターは知らない人との和が広がり、とても面白いツールだけど、
フェイスブックは友達どうしの飲み会の誘いなどの連絡ぐらいにしか
使っていませんでした。

それがある時、写大時代の懐かしい友達とつながりだして、
近況の投稿をしあったり、同窓会を行うことになったり。
青年会議所もOB会員になってからはご無沙汰していたけど、
現役メンバーとの交流もでき、仕事でもつながってきました。

すべての発端は、プライベートを公開することから始まりました。
ただ、友達のプライベートは侵さないように配慮は必要ですが。

私生活でも、やばい事や悪い事をしている訳ではないので、
隠すような事は何もない、気楽な暮らしです。
カード等の暗唱番号だけは秘密ですがね....(´Д`;)

そしてフェイスブックにタイムラインが出来たことにより、
近況の写真とかが、写真日記として機能するようになりました。
ぼくにとってのフェイスブックは、
写真撮影のトレーニングを兼ねた写真日記なのです。

辻徳の日常 https://www.facebook.com/tsujitoku





14:15:00 | t-tok | |

04 February

ブルートゥースのヘッドセット

--162F-- 情報ルーム

「ブルートゥースのヘッドセット」

仕事でも日常でも、手放せないほど便利なギャラクシーtabですが、
通話の時は、スピーカーホンになるので周りに迷惑をかける事がしばしば。
イヤホンを持ち歩くと、コードがくしゃくしゃになってしまうし、
と言う事で、ブルートゥースのイヤホンを探していました。

ハンズフリーのイヤホンで十分と思って探していたら、
ステレオでも聴ける兼用のタイプがあり、ポイント消化をかねて
楽天のここでポチッてしまいました。
送料込みで3000円弱って、衝動買いしちゃうよね。

音はちょっと高音域が出にくい感じですが、
イコライザーアプリでカバーすればバッチリでした。
着信用と言うより、音楽プレーヤーの使い方が増えちゃって、
iPodがお蔵入りしそうですw

アマゾンならこちら。
http://www.amazon.co.jp








14:15:00 | t-tok | |