Top" />

Archive for March 2012

20 March

手軽にライティング

---163F--- 特集ルーム

「手軽にライティング」

最近特に、携帯やスマホで写真を撮る方が増えてきました。
日常のこと、料理の写真、ペットなど、ブログやSNSに使うんでしょうね。
ぼくもフェイスブック用に、毎日必ず1ショットは撮るようにしています。

ただ、毎回同じような写真を撮っていても、そのうち飽きてしまうし
見てくれている人もつまらないと思います。
どうせなら、少しでもきれいに撮りたいと思うでしょう。

と言うことで、1灯ライティングってのをやってみましょう。

使うのは、電気スタンドでもいいし、ランタンでもいいです。
ぼくは、キャンプで使う高輝度なLEDランタンをいつも部屋に置いていて
それを使っていつもライティングしています。
かなり昔に買ったのですが、これです。


今でも売っていましたね。かなり安くなって、がっかりですが。(´Д`;)

このランタンに、白ボール紙を片側に貼り付けて、
手前にだけ光が来るようにしています。

左手にこのランタンを持って、ランタンを近づけたり離したり、
手前に持ってきたり、向こう側から照らしたりと、位置を変えて
光の当たり具合を見ながら、どこがいい感じになるのか探してみます。

ライトの位置が決まったら、右手にスマホを持って撮影します。
いつもこんな感じで、晩酌ショットを毎日撮り続けているのです。

ジンの透明なボトルも、光を当てるときれいに輝きだし、
グラスの氷も光の当て方によって、さまざまに印象が変わって見えるのです。

まずは基本とかは考えず、カッケー!って感じに撮れるように
がんばってみてください。
最初はうまく出来なくても、毎日の繰り返しが大切です。
撮ってアップして、検証して、次の日にまた工夫して撮ればいいのです。





19:18:00 | t-tok | |

16 March

透過光と反射光

--163F-- 入力の知恵・画像の知識

見え方や写り方のしくみ part31
「透過光と反射光」

光が当たっていないと真っ暗で何も見えませんよね。
物が見えるようになるには、光が必要です。

多くの場合、物に光が当たって、反射してくるものを見ています。
なので、光の当て方によって見え方が大きく変わり、
光を変えれば見え方も変わります。

例えば、光の色を変えると、物の色も変わって見えます。
手前から光を当てると、まんべんなく物が見えますし、
横から光を当てると、凹凸がよく見えます。

これらの事は、光が物に当たって反射して目に届く「反射光」です。

色が見えると言うのは、特定の周波数の光だけを吸収するので
残った色が目に届いて色が付いて見えるわけです。
面質が平滑になると、光束が直接反射して目に届いてしまうので
まぶしく、色が見えにくくなる角度が出来ます。

これらの事とは別に、透かして見える物もあります。
ガラス瓶やお札の透かし等がそうなのですが、それ以外にも
パソコンのモニターディスプレイや、液晶テレビも透過光を見ているのです。

これからの時期、梅や桜の花が咲きますが、
桜の花びらなどは、太陽を背にして撮れば反射光の撮影になり、
太陽に向かってレンズを向けて逆光で撮れば透過光の撮影になります。

それぞれの撮影方法で、印象はガラリと変わります。
普段の撮影でも、透過光と反射光を意識して使い分けると
見え方の違いにずいぶんと気づくことが多くなると思います。





19:12:00 | t-tok | |

12 March

パフォーマンスの向上

--163F-- フォトショップルーム

「パフォーマンスの向上」

最近のグラフィック性能は、すごくよくなりましたね。
しかも、GPUをグラフィック処理以外の他の目的で利用する技術も導入され、
うまく利用すれば、フォトショップのスピードも向上するというものです。

NVIDIAで言う「CUDA」と言うものがその技術で、
本来は動画のエンコードをするのに、
今まではCPUのみでやっていた処理を、GPUと併用して負荷を軽減させて
スピードアップさせるというもの...だそうです。
ATIでは「ATI Stream」って言うみたいです。

CS4以降を使っているならNVIDIAのCUDAに対応しています。
ついでに「OpenGL」にも対応していますので、設定を変更してみてください。

「編集」→「環境設定」→「パフォーマンス」を実行します。
出てきたウインドウの下にある「OpenGL描画を有効にする」に
チェックを入れます。

このオプションが使えない場合は、グラフィックカードのドライバが
古いのか、OpenGLに対応していないグラフィックカードって事です。

その他、パフォーマンスの向上に関する情報は、こちらにあります。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/841/cpsid_84116.html

余談ですが、CS4までアップグレードしていないよぉ。。。と言う方にも
CS2やCS3で試せるスピードアップがあります。
メモリーを2GB以上積んでいるなら、
アプリケーションのプラグインにある「~大きいタイル」と言うファイルを
探し出して、ファイル名を「大きいタイル」に変更して保存です。
そうして、フォトショップの環境設定でメモリ・画像キャッシュを開き、
Photoshopに割り当てられているメモリを増やすだけ。
一度お試しください。





19:11:00 | t-tok | |

09 March

道具も知らなきゃ

--163F-- 思いつきのショートコラム

「道具も知らなきゃ」

普段仕事で使っている道具っていろいろあるけど、
どんな仕組みになっているのか知った上で使っているものって
どれくらいあるのでしょうか?

知るにも程度がありますが、軽い不具合ならその場で直せるくらいには
道具を知っておく必要があると思うのです。
もしくは、解決の方法を想定しているとか。

最近は、撮影道具の改造案件をいくつか受けて、
パソコンあり、店頭受付機あり、出張用の業務用ストロボあり、
医療用の撮影システムの依頼もあって、
店がジャンク屋みたいになっていましたが、だいぶ片付き
普通に戻りつつあります。

今月は暇な2月、こういう時期にしか出来ないことだけど、
道具を分解して仕組みを見ておくと、いざと言う時に応用が利くものです。
でも、分解したまま壊しちゃう事もちょいちょいあって、
誰にでもお勧めとは言えませんが。.....ヾ(・ε・。)





19:11:00 | t-tok | |

05 March

Bluetoothミニキーボード

--163F-- 情報ルーム

「Bluetoothミニキーボード」

先月のヘッドセットに引き続いて、Bluetooth製品をまた買ってしまった。
こんどはキーボード。
しかも、幅が23cmにも満たない小型のBluetoothミニキーボードです。

スマホ用にあると、とっても便利です。
ぼくは、Galaxy Tabを使ってますが、このキーボードがあれば
パソコンのような取り回しで文字が打てて快適なのです。

ぼくが買ったのは、サンワサプライ SKB-WL11BK ワイヤレスミニキーボード

他にも、エレコムのワイヤレスフルキーボード コンパクトもあります。


これ以上小さいと、入力しづらくなるギリギリサイズです。
ぼくが買ったSKB-WL11BKは、作りもしっかりしていて、
キータッチは、フルサイズと同じ硬さのかっちりした感じです。

夜はテレビパソコンの、ワイヤレスキーボードとして使っていますよ。
....なかなかの品です。







19:10:34 | t-tok | |