Top" />

Archive for May 2009

20 May

ピントの合わせ方

---129F--- 特集ルーム

「ピントの合わせ方」

前回に引き続き、使い方にもコツがあると言うことで、
具体例をあげながらピントの合わせ方をまじめに解説したいと思います。

まずは実例として、ぼくが使っているカメラでの癖ですが、
キヤノンEOS5DMark2に「EF28-70F2.8L」をつけた場合
中央一点を選択すると、合焦ランプが光っていても
背景にピントが抜けてしまうことがよく起こります。
しかし、自動選択にして何度か押しなおして中央のセンサーが
光った時点でシャッターするといつもジャスピンになります。

また、EOS5DMark2に「EF24-105F4LIS」をつけた場合は
中央一点を選択すると、シャキッとピントが合いますが、
自動選択にして、中央のセンサーが光ったにもかかわらず
かなりの前ピンになります。
この傾向は先月入手した新モデルのEOS-5DMark2だけではなく、
旧モデルのEOS-5Dでも同じように発生しています。

それから、被写体のコントラストによっても、前ピンになったり
後ピン傾向になったりするようです。
晴天時のピント位置と曇天の場合での差も確認しています。
機種ごとの傾向もあると思うのですが、個体差のばらつきも多く
結局オートフォーカスも万能ではないんですね。

さて、ここまで話が進んでくると、カメラなんてそんなに完成度が
高いわけではないと言うことになってきます。
ですから、このような機械の挙動を理解したうえで撮影することになります。
ピントをはずすのはカメラのせいではなく、
「カメラなんてそんなもの」ぐらいの気持ちで弱点をカバーする使い方が
プロの仕事であり、ピントの合わせ方なのです。

シャッターボタンを半押しすれば、何も意識しなくても
カメラが自動でピントを合わせてくれるなんて、とんでもない。

撮影者はファインダー内のどこにピントを合わせるのかを決めて、
いろんな状況下で経験したカメラの癖を差し引いたうえで、
最適なフォーカシング方法を選んでポイントを狙って合焦させるのです。
まぁ、シビアな用途の場合は...ですけど。





18:28:00 | t-tok | |

16 May

色立体を作ろう! part7 "彩度"

--129F-- 入力の知恵・画像の知識

「色立体を作ろう! part7 "彩度"」

マンセルの色立体3つの要素のうち、今までに明度・色相ときましたので、
今回はのこりの3つめの要素である「彩度」の解説です。
彩度とは、色の濃さ、すなわち色の純度の事です。
濃さと言っても明るさではなく、鮮やかさのようなものです。

いつものごとく、マンセルの色立体完成図をご覧ください。
http://www.pst.jp/data/color1.jpgマンセル色立体

この色立体の中心線から離れて遠くに行くほど色が鮮やかになっています。
色相の円の中心部分では、色が無く白からグレー、黒になっていますので
これが無彩色で、彩度が0と言う事です。
彩度は、この円の外側へ行くほど鮮やかな色になっていきます。

ここでちょっと注目してほしい部分は、
色相によって最高彩度が違っている事です。

今までに出てきた色相パーツをご覧ください。彩度に数字が入っています。
外側のマスへ行くほど色が鮮やかになり、数字が大きくなっていますが
色相パーツによって、そのマスの数も違い最大の数値も違っていますね。
8で終わる色相もあれば、14まである色相もあります。

これは、マンセルの色立体では、
色によって鮮やかさの度合いが違っているという事です。
黄色い色やオレンジ、赤系統の色は鮮やかに見えますが
青系の色では最高純度の色でもあまり鮮やかには見えないのです。
この事を知っていると、レタッチのときの違和感の原因も見えてきますね。

色相・彩度・明度の3要素を表したマンセルの色立体
今月のデータ色相216度〜252度の「5PB・5B」の色相パーツです。

公開期間はそれぞれ約1ヶ月間(2009年5月末で締め切りました)
画像を保存してA4サイズにプリントし、
真ん中から内側に2つ折りすれば、見開き分が完成です。





18:27:00 | t-tok | |

13 May

複数のレイヤーを一度に別画像へコピー

--129F-- フォトショップルーム

「複数のレイヤーを一度に別画像へコピー」

仕事でフォトショップを使っていると、定型のものを多くの画像に
貼り付けるような作業も多いと思います。
たとえば、ロゴマークや定型の文字などをレイヤーで持っていて
それをすべての画像へ貼り付ける必要がある場合です。

ぼくの最近の事例では、集合写真の文字入れです。
キャビネ判の下10mmに白帯を入れて文字を打ち込むアレです。

この場合、切り抜きツールで縦129mm・横180mm、解像度300dpiと入れておき
トリミング枠を決めて画像を切り抜きます。
あ、この寸法は、ミニラボで縁なしプリントをするときに周囲1mmづつの
断ち落としマージンを足してあるのでこの寸法になります。

一つ目の画像は、
新規レイヤーを作成して、下に11mmの高さで全幅の選択範囲を作り
白で塗りつぶしてレイヤーを作ります。
左からガイドを出してセンターの吸着する部分に置きます。
そしてその上に入れ込みの文字をセンター寄せにして打ちます。
文字レイヤーを選択して、吸着する位置へ移動させれば
基本となる一枚目は完成です。

さて、ここでこの白帯のレイヤーと文字レイヤーを位置を固定したまま
一度にコピーするために、
これらのレイヤーをひとまとめにする必要があります。

それがレイヤーの「新規セット」です。
レイヤーパレットの下にあるフォルダのようなマークをクリックすると
レイヤーに新規セットが作られます。
白帯のレイヤーと文字のレイヤーをこの中へドラッグすると、
これらのレイヤーがセットの中に入り、
レイヤーパレットのサムネールが少し右へずれるような表示になります。
これでまとめてコピーの準備が出来ました。

次の画像を一枚目と同じように切り抜きツールで成型したら、
一枚目の画像のレイヤーのセットを二枚目の画像へドロップします。
これで複数のレイヤーをまとめて次の画像へコピーする事ができました。

寸法と解像度が同じなら、配置される位置も同じ位置になるので
とても作業がはかどりますよ。





18:15:00 | t-tok | |

09 May

砂浜で遊ぶ

--129F-- 思いつきのショートコラム

「砂浜で遊ぶ」

先日、ビーチライフin新舞子というイベントと同時に、
ビーチバレーの大会が行われました。
テレビで見た方もいると思いますが、新舞子マリンパークで行われた
JBVツアー愛知オープンって言うやつです。

菅山かおるさんは負けちゃいましたが、
浅尾美和さんは3位まで勝ち抜けたので、
土曜日の夜に行われた選手歓迎レセプションパーティでお会いでき、
お話しすることもできました。
ま、ここでは選手の話は置いといて、翌日の日曜日です。

新舞子マリンパークでは、JBVツアー以外にもいろんな事が行われ、
ビーチバレーやウインドサーフィンの教室、他にも
ビーチサンダル飛ばし競技、ビーチフラッグス、綱引き、相撲、ダンスなど
誰でも飛び入り参加できる遊びをいっぱい行いました。
砂浜で知らない人と一緒に遊ぶなんて、なかなか無いですね。

そうそう、ビーチフラッグスやビーチサン飛ばしの浜辺では、
ビーチフラッグスの遊佐雅美さんが頑張っていました。
持ち場を離れられなくて、今年は挨拶だけしか出来ませんでしたが...
この日はすごい風で、寒いくらいだったのに、タフですね。
暇な夏になったら、自分のための時間を作ってシーカヤック三昧しよぉっと。





18:09:00 | t-tok | |

05 May

デジタルフォトフレーム

--129F-- 情報ルーム

「デジタルフォトフレーム」

ぼくは写真屋なので、写真プリントの需要を減らすようなアイテムの
デジタルフォトフレームなんて紹介してたら、自分の首を絞めるように
思われるかもしれませんが、やはり良いものは良い。
使ってみると、これはこれの使い道があるものです。
家庭で使いやすいと思うものと、お店で使える大型タイプの
2種類を紹介します。


●斜めから見てもきれいな高視野角ASV液晶、携帯から簡単赤外転送。
FUJIFILM デジタルフォトフレーム DP-70SH (7インチ 800x480pixel)
価格:¥15,944〜 (Amazon:\16,193 送料国内無料)


どこから見てもキレイに見える 広視野角(ASV)液晶
暗くなったら自動OFF、周囲の明るさに合わせて自動で輝度調整。
カンタン画像取り込み 高速赤外線通信対応
カレンダーや時刻を液晶画面に表示、インデックスも表示できます。
SD/CF/xD/MS系のカードスロットとUSBを装備。


●お店などのインテリアなら、音楽も流せるこちらの大型タイプがおすすめ。
ドリームメーカー デジタル フォトフレーム15インチ ブラック DMF150WBLK
価格:¥ 54,800(定価:¥ 62,790)


1024×768pixelの15インチパネル。
SDカード/CFカード/メモリースティック系のカードスロットタイプ。
メモリーカードで取り込んだ写真を本体に保存することができます。
本体には128MBメモリー内蔵。メモリーカードを抜いても、保存データ再生。
カレンダーや時刻を液晶画面に表示。BGMとしてMP3の音楽も流せます。




18:07:30 | t-tok | |