Top" />

Archive for October 2009

25 October

商品写真の種類

---134F--- 特集ルーム

「商品写真の種類」

今回は、職業訓練校でやっている商品撮影の授業で教えている内容から
かいつまんで、商品写真をどう撮ったらいいのかをザックリ示しますね。
で、まずは商品写真にはどんな種類があるのかです。

Webのオークション用など、すぐに消費される簡単な商品写真で十分なら
プロ以外の方でもに商品を撮影する機会もあると思います。
予算の中で最善の写真を撮ればいいのですが、
商品を売るための写真には、はずしてはいけない注意点もあります。

では、どの点に注意すればいいのかと言うと
 「商品写真=商品の魅力をきちんと伝える写真」です。

商品の魅力を伝えるためには、どのような商品なのかをよく観察して
商品の性質や個性をはっきりさせます。
そして、どのような人に提案したいのかを考慮して、見せ方を決めます。

見せ方によって、商品カットの種類がいくつか出てきます。

一般のお客様向け商品カタログ等
(商品を説明しやすいように、形、色、大きさなどが、
 はっきりと正確に伝わるようなカット)
 ・標準カット
 ・説明カット

ポスター等、目を引きたい時などには、印象的なイメージ広告
(雰囲気のある写真で目を引き購買意欲をひき立てたいカット)
 ・イメージカット
 ・シチュエーションカット

大きく分けると、
このような2つのグループ、4つの種類のカットになります。

1.標準カット
商品の全体を客観的に、正確で素直に表現されている写真
商品全体がよく見えて、商品の全貌がわかるような標準的なカット

2.説明カット
機能や素材を見せるために、部分的にアップにしたり、
特定の角度から撮影した説明のためのカット

3.イメージカット
商品の魅力を引き出すために、イメージを全面に打ち出して
照明、置き方、背景、角度などに工夫を凝らしたイメージカット

4.シチュエーションカット
商品の使われているシーンや関連のある製品と組み合わせて、
商品の魅力を引き出すようなシチュエーションで撮影されたカット

今回は商品写真の種類までを紹介しました。
後半は来月の、商品の撮影に続きます。ではでは。




14:41:00 | t-tok | |

21 October

見え方や写り方のしくみ part2 "秋空が高く見えるわけ"

--134F-- 入力の知恵・画像の知識

「見え方や写り方のしくみ part2 "秋空が高く見えるわけ"」

今年の9月は天気のいい日が続きましたね。
運動会の時の気持ちよい空気と澄み渡った青い空、こんな季節ですが、
「天高く馬肥ゆる秋」という言葉を聞いた事ありませんか。

晴れた秋空は澄み渡って、馬も動物も、ぼくらも秋の恵みでメタボな季節。
でも、天高くと言われるほど、空が高く見えるしくみとは...

そもそも空の高さが季節によって変わるのか、
その前に、空ってどの部分の高さを言っているのかが分かりませんね。

ま、空がどこにあるのかではなく、空として青く見えているものについて
まず考えていった方が良いのかもしれませんが、
波長よりも小さな空気の分子に当った光がレイリー散乱して青く見える事
については、科学的にどこか他でも説明していると思いますので、
撮影のヒントになる天の高さについて考えて見ましょう。

経験的には、天の高さは雲の位置(高さ)だけではなく
青空の青の濃さに関係しているように思います。
彩度が高く濃く深い青空ほど高く感じるのではないでしょうか?

水蒸気をたっぷりと含んだ太平洋高気圧では、チリやホコリも
いっぱい含んでいて、光がこれらの障害物にぶつかると
レイリー散乱にはならずミー散乱となり、
雲や霧のように空は白くかすんで見えます。

秋の空は大陸からの乾燥した移動性高気圧に覆われます。
移動性高気圧は下降気流によって、上層の澄んだ空気が降りて来るので
障害物になるものが少なくなり、透き通った青い空に見えるそうです。

では、写り方のしくみとして、空がより青く写るためには
どんな点に気をつければいいでしょうか。

チリやホコリ、水蒸気などの障害物が少ないほど青が濃くなるのですから
その空気の層が薄い方が青くなるわけですよね。
ですから、真上よりも水平に近い低い位置の空の方が障害物に多く当たり
青が薄くなるのが道理です。
この理屈だけで考えると、真上の空の方が青が深くなることになります。

もうひとつ、空の青が薄くなってしまう条件があります。
それは、逆光線です。
逆光の写真では、青空は薄く白っぽくなってしまいます。
という事は、真上に太陽があるときは、真上が逆光!?

そろそろ結論が出てきましたね。
おそらく太陽から90度ぐらいの位置が一番青が濃く写るのでしょう。
あと、PLフィルターも反射除去に効果がありますので空がより青く写ります。
いろんな場面で使えますのでPLフィルターも武器のひとつに。


Kenko サーキュラーPLフィルターの特価品 (amazon)
58mm ¥3390
Kenko 58S サーキュラーPL

67mm ¥4390
Kenko 67S サーキュラーPL

72mm ¥5670
Kenko 72S サーキュラーPL

77mm ¥6194
Kenko 77S サーキュラーPL

その他いろいろ
PLフィルター





14:44:00 | t-tok | |

19 October

クイックマスクとアルファチャンネル

--134F-- フォトショップルーム

「クイックマスクとアルファチャンネル」

以前にレイヤーマスクについての、選択範囲のブラシと消しゴムのお話を
しましたが、同じような原理でクイックマスクも使えるよ、というのが
今回のお話です。

レイヤーマスクもクイックマスクもどちらもマスクの機能です。
選択範囲を直感的に操作するツールで、ブラシツールを使うと
描画色に塗りつぶされ、消しゴムツールを使うと背景色で塗りつぶされます。

マスクされた部分はチャンネルパレットでは黒い領域になり
効果がマスクされます。
黒で塗ると、塗った部分がマスクされて効果が無くなり、
白で塗れば、その部分のマスクに穴が開いて効果が現れる
という事は何度も今までにやってきましたね。
この効果が現れる部分が「選択範囲」ということです。

クイックマスクモードは、手軽に選択範囲を調整する事が出来ます。
そのクイックマスクはアルファチャンネルとしてチャンネルパレットに
表示されて、ブラシや消しゴムを使って描画色や背景色で塗っていけば
選択範囲を操作できる機能なのです。

そんなクイックマスクですが、通常ではマスク範囲が画面上では
絵柄と重なって赤く表示されているので、見にくいと思います。
もっとはっきりと選択範囲(マスクの範囲)を見たいときには、
チャンネルパレットのクイックマスクのプレビューアイコンを
ダブルクリックしてクイックマスクオプションを表示させて
不透明度を上げたり色を変えたり出来ます。

そしてもうひとつの方法は、クイックマスクもチャンネルのひとつなので
チャンネルパレットのRGBを非表示にすれば、白黒のマスクのみが
表示されるので、マスクの塗りムラや透明度が見やすくなります。

このクイックマスクも描画色の反転が出来ますので、
「Ctrl+I」で白と黒が反転して選択範囲を入れ替える事が出来ます。

蛇足ですが、描画色と背景色の反転は「X」キーですので、
ぼくはブラシと消しゴムを持ち替えずに「X」キーで切り替えて
塗ったり消したりしています。





14:42:00 | t-tok | |

17 October

財布からお金が盗まれた

--134F-- 思いつきのショートコラム

「財布からお金が盗まれた」

いや、ぼくではなく、高校生の娘の話です。
学校の部室のロッカーに入れておいた財布から2千円抜かれていたそうで、
学校からわざわざ電話があったのです。
警察に被害届を出すかどうかは好きにしてください、と。
 (なんだかこの言い方もどうだろう...?)

最近校内でお金が盗まれることが多発していると連絡があった矢先の事。
普段は札までは持っていかないのに、たまたま前日に野球を見に行って
残りのお金を入れたままにしてあったのが運悪く盗まれたそうで...

学校にお金を持っていくと盗まれるよって言われているのに
持って行った方も悪いので、娘には痛い経験になったと思いますが。

それにしても、黙って盗むなんて、なんて卑怯な。
必要なら面と向かってかつあげ..じゃなくて、小銭程度をお願いしていたのが
ぼくらの時代のやり方でした。
しかも、小銭ではなく札だなんて。

そんな事をぐちっていたら、友人の喫茶店で食い逃げがあったそうで、
徹底的に調査をして犯人を見つけ出したそうです。
警察からは、被害額を返すので納得して欲しいと言われたそうですが、
その友人は、そいつらは始めから食い逃げするつもりで来ていたし、
他にも余罪が多い常習犯なので、徹底的に戦ってやると言った。

話が娘の事に戻るが、
学校内のことだからこそ相手も若いので、盗んだそいつの将来のためには
悪い事は悪いと、きっちりとやっておいた方がよかったのかも知れないな。



14:33:00 | t-tok | |

15 October

ネタ本

--134F-- 情報ルーム

「ネタ本」

毎年、地元のイベントの広告宣伝物を作っているのですが、
ま、完全ボランティアの作業で、趣味というか勉強のために
ポスターやチラシ、案内はがきのセットを作っているのです。

ただ、このコンテンツが膨大な量なのです。
まちのマップを作り、60を超える各店舗の情報を盛り込み、イベント情報、
臨時駐車場、臨時トイレの位置等、載せることがいっぱいあり
それを簡潔に見やすく、かつ、趣のあるデザインにまとめていく作業です。

予算が無いので、イラレで完全原稿を作り、校正なしのポン出し印刷。
色が気に入らなければ自分のせいと言う過酷な環境です。

ま、それは置いておいて、少しでも作業を手早く進めるために
何かいい虎の巻でも無いかと本屋をのぞいてみると
デザイン系の気になる本がいろいろあるんじゃないですか。

で、ぼくが買った本がこちら。
「デザインの超ズバネタ+たっぷり素材集」フリー素材CD-ROM付

送料無料になってますね...

この本から、レトロポップな配色を頂き、散策マップを作りました。
具体例がいっぱい載っているので、
手元にあるとデザイン作業がはかどりますよ。










14:26:30 | t-tok | |