Top" />

Archive for 15 October 2010

15 October

フォグ系フィルタとコントラスト

--146F-- 入力の知恵・画像の知識

見え方や写り方のしくみ part14
「フォグ系フィルタとコントラスト」

カメラやレンズの性能が良くなってきて、なんでもはっきり写りますが、
昔のレンズやカメラにあった「味」というものはなんだったんでしょうか?

理想的な設計の光学系では、癖もなくはっきりくっきりと、
という方向で作られているのですが、そのままと言うか、正確に写るだけが
写真表現ではありません。

印画紙とピンホールカメラを使ったワークショップを何度も行っていると
あることに気が付きます。
内面を真っ黒に塗りつぶしたピンホールカメラと、
ある程度内側を雑に塗ったピンホールカメラでは、仕上がり写真で
コントラストの差ができます。
これは内面反射によって、光が当たらない黒い部分までわずかに感光する
ためで、ラチチュードの狭い印画紙を使う場合は、あまり丁寧に
内側を真っ黒にしない方が、結果としてよくなるということなのです。

このことを現代のデジタルカメラで実験するには、レンズに
フォグ系のフィルターをかけて撮影すると、光がわずかに拡散して
コントラストが低くなり、真っ黒につぶれてしまうようなシャドウの黒が
すこしディテールが見えるようになります。

どんな状況でも最高性能のものが一番いいとは限らないんですね。


ケンコー Kenko フィルター フォギーA











13:45:00 | t-tok | |